書店向けのFAX DMのことなら【 日本著者販促センター 】

出版業界の豆知識

[ 図書館について ]

新しいタイプの図書館

昨今の図書館は、書籍購入費が毎年減少傾向にあります(※1)。そんな中、利用者の満足度を高めるため、新しいサービスを実施する図書館が増えてきました。

例えば、専門職員が起業相談に応じたり、セミナーの場所に関連書籍を出前をしたり、会社員のために夜10時まで開館したり、郷土史料を保存収集したりと地域や住民にとって役に立つサービスが生まれてきています。

この活動には、文部科学省が18年3月に「これからの図書館像」を全国図書館に配布した結果とも言えます。それによると、これからの図書館サービスに求められる新たな視点として9項目を挙げています。

●これからの図書館サービスに求められる新たな視点(※2)

 1、図書館活動の意義の理解促進
 2、レファレンスサービスの充実と利用促進
 3、課題解決支援機能の充実
 4、紙媒体と電子媒体の組合せによるハイブリッド図書館の整備
 5、多様な資料の提供
 6、児童・青少年サービスの充実
 7、他の図書館や関係機関との連携・協力
   図書館間の連携・協力
   行政部局、各種団体・機関との連携・協力
 8、学校との連携・協力
 9、著作権制度の理解と配慮

利用者としては、図書館同士が切磋琢磨して、これらのサービスがより普及することを願います。


※1、日本図書館協会によると、1館当たりの資料購入費は約1000万円。
    ピーク時の1993年より約600万円も減少。

※2、文部科学省のサイトより転載
文部科学省の「これからの図書館像」のホームページはコチラから


「図書館」に関わる記事はコチラから
 
 
 

【FREE】書店向けFAX DMの
無料ひな形差し上げます