書店向けのFAX DMのことなら【 日本著者販促センター 】

出版業界の豆知識

[ 図書館について ]

図書館にアクセスしやすい市町村区ベスト20

図書館の貸出数は毎年増加傾向にあります。その中でも、貸出数が伸びている図書館には市民がアクセスしやすいという点が大きくあります。では、そのアクセスしやすい図書館はどこにあるのでしょうか。以下をご紹介いたします。

----------------------------------------------------------------------------
●文部科学省『親と子の読書活動等に関する調査』(平成16年度)p.66より

(1)図書館の設置密度(奉仕対象面積÷図書館数)

図書館設置密度は、図書館1館あたりのサービス圏域を測る指標である。図書館設置密度が小さいほど、図書館にアクセスしやすいということを表している。

ただし、自動車での移動が多い地域や自動車図書館の活動が活発な地域などでは、図書館設置密度が大きいからといって、必ずしも住民が図書館の本にアクセスしにくいとはいえない面もある。

サービスポイントを含めた図書館設置密度が最も小さいのは、浦安市(2.1k㎡)で、世田谷区(2.5k㎡)、市川市(3.3k㎡)などが続いている。
 

順位
都市名
図書館数
サービス
ポイント数
図書館数

サービス
ポイント数
奉仕面積
(km²)
設置密度
サービス
ポイント数
含む)
(km²)
1
浦安市(千葉県)
7
1
8
16.98
2.1
2
世田谷区(東京都)
15
8
23
58.08
2.5
3
市川市(千葉県)
5
12
17
56.39
3.3
4
名取市(宮城県)
1
10
11
100.06
9.1
5
草津市(滋賀県)
2
1
3
48.22
16.1
6
阿波町(徳島県)
1
1
2
48.58
24.3
7
可児市(岐阜県)
3
0
3
84.99
28.3
8
境港市(鳥取県)
1
0
1
28.75
28.8
9
日南市(宮崎県)
1
7
8
294.46
36.8
10
北九州市小倉北区
(福岡県)
1
0
1
39.27
39.3
11
登別市(北海道)
1
4
5
212.11
42.4
12
加治木町(鹿児島県)
1
0
1
47.5
47.5
13
婦中町(富山県)
1
0
1
68.04
68.0
14
秩父市(埼玉県)
1
7
8
577.69
72.2
15
新宮市(和歌山県)
1
0
1
79.66
79.7
16
福山市(広島県)
4
1
5
461.23
92.2
17
鉾田市(茨城県)
1
0
1
106.47
106.5
18
桑名市(三重県)
1
0
1
136.61
136.6
19
村上市(新潟県)
1
0
1
142.12
142.1
20
弘前市(青森県)
1
0
1
273.81
273.8
-
福崎町(兵庫県)
0
0
0
45.82
-
※文部科学省『親と子の読書活動等に関する調査』(平成16年度)より作成
※資料:「日本の図書館 2004」
文部科学省のサイトはコチラから

【FREE】書店向けFAX DMの
無料ひな形差し上げます