書店向けのFAX DMのことなら【 日本著者販促センター 】

会社案内

波形 克彦 氏、中島 利行 氏(書籍『よく売る書店のパワフル店長はここが違う』より)

このページは、書籍『よく売る書店のパワフル店長はここが違う(波形 克彦 著、中島 利行 著)』から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。


・書店の店づくりの方向は、店の規模と店に来店される中心顧客のどういうニーズに対応するかにより、次の4タイプに分けて考えるとわかりやすいと思います。

①小型専門店型------小規模の店が、店舗周辺の顧客のやや専門的なニーズに応えるタイプです(例えば雑誌専門店、文庫専門店)。

②総合スーパー型------中規模の店が、やや広域の顧客の一般的なニーズに応えるタイプです。

③百貨店型------大規模の店が、広域の顧客の一般的・専門的ニーズに応えるタイプです。

④高度専門的型------小・中規模の店が、広域の顧客の高度に専門的なニーズに応えるタイプです(例えば医学書および医学専門店)。

(注)店づくりの方向には、大別して総合化の方向と専門化の方向があり、さらに細分化されます。


・店内販売促進手段の特徴

書店の店内販促手段としては、POP広告、イベント・フェア、チラシなどがあります。

①POP広告

POP広告には3種類あり、効用はそれぞれ違います。

 1)商品情報の提供

 商品のすぐ近くにつけるPOPです。手書き、POP、陳ビラ、ポスターなどです。

 ・・・・・・効用は、衝動買いの促進、まとめ買いの増加、店の信頼度アップです。


 2)案内・お知らせ

 お店の入り口、レジ付近や売場の目立つ場所につけるPOPです。ジャンル表示プレート、店内ジャンル配置案内板、○○フェア開催中のPOPです。

 ・・・・・・効用は、お客様の質問に答える、販売員の代わりに呼びかける、関連商品のおすすめです。


 3)装飾・フェア

 お店の入口や、客導線のポイントになる場所に展開するPOPです。創刊誌用店頭飾り付け、ブックフェア飾り付けなどです。

 ・・・・・・効用は、集客力のアップ、お店の雰囲気活性化、他店との違いのアピールです。


②イベント・フェア

季節・歳時、オープン○○周年記念などの機会を捉えて行われる行事です。

・・・・・・効用は、お店の個性をアピールしてお店のイメージを高めることです。


③チラシ

新刊紹介チラシ、企画本予約勧誘チラシなどです。

・・・・・・効用は、お客様への積極的情報提供による拡販です。


・部下のレベルを評価・確認して対応を変える(中略)

訓練のコツは「やってみせ、言ってきかせて、させてみせてほめてやる(山本五十六)」


●書籍『よく売る書店のパワフル店長はここが違う』より
波形 克彦 著
中島 利行 著
経林書房 (1998年8月初版)
※amazonで詳細を見る



【FREE】書店向けFAX DMの
無料ひな形差し上げます