書店向けのFAX DMのことなら【 日本著者販促センター 】

会社案内

書籍『誰かに話したくなる社名の話』(岩本 秀雄 監修、ストックボイス 編集)より

このページは、書籍『誰かに話したくなる社名の話』(岩本 秀雄 監修、ストックボイス 編集)から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。


・ソニーのSONYは、「かわいい坊や」を意味する「SONY BOY」という言葉が由来


・mixiでミクシィ。ちょっと変わった名前ですが、こちらは「人と人が交流する」という意味を込めて、交流する=mix、人=iの文字を組み合わせた造語です。


・SNS「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)(中略)

「eコマースの新しい遺伝子を世の中に広めていく“DNA”でありたい」というのが同社からのメッセージです。


・「softbank」の文字の横に置かれたシルバーの太い横線2本。あれは、幕末の志士、坂本龍馬が設立した海援隊の旗印です。横に引いた二本の線から「二曳(にびき)」と呼ばれます(ただし、海援隊旗は白地に赤線でしたから、色は違いますが・・・・・・)。


・三菱グループのマークは岩崎家の家紋がルーツ(中略)

「三菱」の名前ですが、これは岩崎家の家紋「重ね三階菱」に由来します。


・「三井の越後屋」だから三越
※財閥 三井グループ


・(早矢仕)有的が蘭学を学ぶうちに、貿易に興味を持ち、福沢諭吉の薦めもあって1869年に設立した「丸屋商社」が丸善の前身。書籍や医薬品、医療器具などの輸入販売会社です。それが丸善(正式には丸善商社)へと社名を変更するのは80年です。


・丸善商社設立趣旨書は「福沢諭吉が書いたもの」という説もあります。


・「ゼンリン」。漢字にするとどうなるのでしょう。「前輪」でも「禅林」でもなく、「善隣」となります。隣国、隣家と仲良くするという意味の「善隣友好」が同社の社名の由来です。
(中略)

「善隣」という社名には、創業者、大迫正冨さんの「平和でなければ地図作りはできない」という想いが込められているのです。

・「グンゼ」はれっきとした日本語です。もともとは漢字で「郡是」と書きました。(中略)

国民に認められた一国の基本的な方針のことを「国是」といいますが、これと同じように郡(地方)の方針といった意味の言葉が「郡是」です。創業者の波多野鶴吉さんが京都府何鹿郡(現、綾部市)に設立した郡是製糸株式会社がグンゼの起源です。


●書籍『誰かに話したくなる社名の話』より
岩本 秀雄 監修
ストックボイス 編集
実業之日本社 (2010年11月初版)
※amazonで詳細を見る


【FREE】書店向けFAX DMの
無料ひな形差し上げます