書店向けのFAX DMのことなら【 日本著者販促センター 】

会社案内

滝沢 ユウキ 氏 書籍『「お笑い」会話力』より

このページは、書籍『「お笑い」会話力』(滝沢 ユウキ 著)から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。


・口ベタな人は、なぜ口ベタなのでしょうか?それは、「上手に話したい」「相手から話し上手と思われたい」と、必要以上に意識するあまり、緊張して上手にしゃべれないからです。(中略)


一方、お笑い芸人はどうでしょうか?そう、彼らは「上手に話そう」なんて考えていません。ただ、「相手を楽しませたい、笑わせたい」ということだけが、彼らの目的です。どんなに流ちょうに話しても、笑いが取れなければ意味がありません。


・人を喜ばせるような会話ができる人は、自然とその魅力が伝わり、結果的に人からすかれることになります。そして、それが人間関係で大きく役立つことになるのです。


・人は相手の期待に敏感で、期待されればそれに答えようとする心理が働くのです。周りの反応を感じて「自分はできる人間だ」と思えば、本当にそのような行動をとれるようになります。


・会話を弾ませる基本5原則

1 どんなときでも笑顔を忘れない!(中略)
2 話のきっかけは「見たまま・思ったまま」で!(中略)
3 素直な感想で聞き上手になる!(中略)
4 「連想」と「質問」で話を膨らませ!(中略)
5 「間」を意識して会話をコントロール!


・話を盛り上げる聞き方3つのポイント(中略)

●相槌を打ったり、相手の言葉を繰り返し言ったりして、「話を真剣に聞いている」ことを間接的に伝える。

●素直に褒めたり、労わりの言葉をかけたりして、好感を与える。

●少しでも面白うそうな話は、興味を持って質問する。


・話を膨らませる2つの方法(中略)

●「質問」を使って、話題を深める
●「連想」を使って、話題を広める


・話題を広げる連想のコツ(中略)

例えば、「チャーハン美味しかったよ」と言えば、「自分は麺類が好きだな。中でもキツネうどん」「キツネといえば、最近は動物も少なくなったね」


・TV番組「笑っていいとも」の司会でおなじみのタモリ。彼はやや暗めのサングラスをかけていますが、その理由はわかりますか?もともとは、彼が小さい頃に右目を負傷したのが原因なんですが、それだけではありません。(中略)


少しでもゲストをリラックスさせて会話をさせるために、自分の目線を隠すサングラスをかけているんだそうです。ただ、真っ黒なサングラスでは、逆に威圧感を与えて緊張させてしまうので、やや暗めのサングラスをしている、ラジオ番組でタモリ自身が言っていました。


・本人にとって意外な部分を褒めろ!(中略)

容姿の良い人は、昔から何度も「綺麗だ」「美人だ」と言われているため、自分で自分のことを「美人だ」とわかっています。自分でわかっていることを言われても、その人にとってはたいした刺激になる言葉ではありませんよね。


・上手な自己開示の3つのポイント(中略)

①相手の反応を見ながら、少しずつ出す(中略)
②相手に自己開示を求めない(中略)
③多人数には話さない


・効率よく知識を吸収するための5つの方法(中略)

●幅広い分野に興味を持つ
●細かい部分まで観察する
●音に関連付けて覚える
●楽しみながら覚える
●知識があることで慢心しない


・人は、悲しみ、苦しみなどを経験し、その痛みを知ることで、他人に優しくすることができます。つまり、彼は同じように悩んでいる人の気持ちを理解できる、24年分のノウハウを学んだということです。これは、彼がこれから生きていく上で、大きな武器になるのではないでしょうか。


●書籍『「お笑い」会話力~あなたの話、ウケてますか?』より
滝沢 ユウキ 著
秀和システム (2005年8月初版)
※amazonで詳細を見る



【FREE】書店向けFAX DMの
無料ひな形差し上げます