書店向けのFAX DMのことなら【 日本著者販促センター 】

会社案内

佐藤 恵 氏 書籍『たった15秒で好感度があがる声の磨き方・話し方』(KADOKAWA/中経出版 刊)より

このウェブサイトにおけるページは、書籍『たった15秒で好感度があがる声の磨き方・話し方』(佐藤 恵 著、KADOKAWA/中経出版 刊)を読んで良かったこと、共感したこと、気づいたこと、こんな視点もあるといった点などを取り上げ紹介しています。


・『すごさ』が伝わらないのは、伝え方がよくないから


・話し内容は、話し上手になるための決定打ではないのです。なぜなら、話し手が思っているほど、聞き手は「話す内容」を注意深く聞いていないし、記憶にとどめてくれないからです。


・視覚と聴覚の情報で、印象の9割以上は決まってしまいます。いくら頑張って「話す内容」をブラッシュアップしても、そこにノンバーバルなコミュニケーションがともなってなければ、その内容の信ぴょう性や感動はなかなか聞き手には伝わりません。


・腹式呼吸ができているかをチェックするには・・・・・・(中略)

まずあお向けに寝て、ティッシュボックスをお腹に載せます。そして、全身の力を抜いてリラックスしながら鼻から息を吸って口から吐くという呼吸を行います。その際、お腹の上のティッシュボックスが上下運動をすれば、お腹が動いているということ。腹式呼吸ができている証拠となります。


・メリハリは思ったほど相手に伝わっていない!


・強調したいポイントは2音上げる(中略)「これだけはしっかりと頭にインプットしてもらいたい」という情報を伝えるときに、強調が非常に有効です。


・「間」には、大きく3種類あります。「1の間」「2の間」「3の間」の3つ。(中略)相手に「なるほど! それはいい」と理解してもらうには、メリットを認知する時間を与える必要があります。それが「トン・トン」という2泊の間なのです。


・「楽しい」「うれしい」は高音で


・「低音」が効果的に使えるシーンのひとつが、謝罪やクレーム処理のときです。


・私自身、とんでもなく緊張したときに頼ったのが、この腹式呼吸でした。(中略)深い息を吸って新鮮な空気を取り込み、息を一定に吐きながら話す。残った空気を出し切ったら、再び新しい空気を取り込み、一定に吐く。これを淡々とくり返したのです。


・緊張したら、とにかく「ゆっくり」話す(中略)ゆっくりとした口調は人を落ち着かせますから、自分の声を聞くうちに、自分自身の緊張も収まっていくのです。


●書籍『[CD付] たった15秒で好感度があがる声の磨き方・話し方』より
佐藤 恵 著
KADOKAWA/中経出版 (2013年3月初版)
※amazonで詳細を見る

【FREE】書店向けFAX DMの
無料ひな形差し上げます