Tweet
「朝の読書」運動とは、小学校、中学校、高校で授業が始まる前の10分間、児童、生徒と教師の全員が一斉に本を読む活動のことです。
この「朝の読書」運動は、1988年に千葉県船橋学園女子高等学校(現、東葉高等学校)の林教諭と大塚教諭の2人の提唱で始まったもので、子どもたちに「生きる力」と「自ら学ぶ力」を育ませようとした活動です。
特に、自由と公平を保証し、競争と評価を排除するために「みんなでやる」「毎日やる」「好きな本でよい」「ただ読むだけ」を4原則としたものです。
その後、大手取次であるトーハンが活動を支援し、1997年から全国の学校に推進するために「朝の読書推進協議会」が発足しました。
2008年(平成20年)3月現在、実施校は2万5,500校、約940万人を超えています。
※朝の読書推進協議会の公式ホームページはこちら
http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0032.html
Copyright (C) 2003-2024 eパートナー All rights reserved.