FaxDMトップ > 会社案内 > 成功者の知恵 > 波多野ミキ 氏より (カウンセラー)

波多野ミキ 氏より (カウンセラー)

このページは、本や講演、セミナーなどから、教え学んだこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ転載しています。
           

・できないことを嘆くのではなく、何ができるかを考えよう。

・自分で考えることのできる子どもに育てるには、ふだんから「小さなこと」を自分でさせることです。

・「まちがいはだれにでもあるのよ。でも、まちがいを何度もしないように気をつけましょうね」と言ってあげれば、子どもは安心して伸びていくことができます。

・日々の生活の中の、どんな小さなことでもいいですから、わが子を認めて、ほめて、自信をもたせてあげてください。

・「いじめられているんじゃないの?」が、子どもをますます追いつめる。

・子どものつらい気持ちを受けとめ、共感してあげる

・反抗期への親の対応には、三つの方法が考えられます。
一つは、子どもの自立的な反抗を喜ぶ気持ちをもつことです。
二つは、いきなり怒らないということが大切
三つは、子どもと一緒に親も考えて、どうするのがいいのか判断沿をしたりすることです。

・おもちゃを買うのは、お誕生日とかクリスマスなど、特別な日だけというルールを決めていました。ただし、一つだけ抜け道をつくりました。それは、本だけはいつでも買ってあげるというルールです。


・子どもに「~しなさい」「~してはだめよ」と命令したり、指示したりし過ぎていませんか?子ども自身に考えさせたり、判断させたりしていかないと、自立心は身につきません。

・親は、子どもの伸びる力を信じて、待つという「忍耐」こそが求められるのです。

・叱る回数を減らすには、三つの方法があると思います。
一つが、叱りたくなったとき、まず、何のために叱るのか考えること
二つめが、叱っても意味のないこと、叱ってもしかたのないことについて叱らないことです。
三つ目の方法は、ものの見方、考え方をちょっと変えてみることです。

・お母さんが子どもに言うことばで一番多いのは、何だと思います?そう、「早くしなさい」です。

・人は誰でも何か一つはいいものをもっています。

・人がある行動にかりたてる動機となるものは、
1、不快-快
2、得-損
3、正-不正 の三つです。

・人がこの世に生まれてはじめて獲得するものは、基本的信頼感であると、アメリカの心理学者のエリック・エリクソンという人が言っています。
                                                      
●子どもが一週間で変わる親の「この一言」より
波多野ミキ 著
\1,365(税込)
三笠書房
2003年7月初版
amazonでの購入はコチラ