Tweet
商業出版と自費出版とでは、根本的にビジネスモデルが異なります。出版社側から見た場合、
商業出版 = “ 読者 ” から利益を出す
自費出版 = “ 著者 ” から利益を出す
商業出版は、「読者」から本を買ってもらって利益を得るシステムです。すなわち、著者に原稿料を払い、制作費を負担し、出来上がった本を“読者に買ってもらってはじめて事業として成り立つ仕組み”なのです。
簡単に言えば、商業出版は出版社が利益を出すために先行投資を行っているわけです。ですので、出版社はその本が売れるかどうかを気にします。特に、3つの要素が大切だと言われています。3つの要素とは、企画、編集、販売です。
一方、自費出版は「著者」からもらったお金で利益を上げるモデルです。つまり、“読者に本を買ってもらわなくても出版社は利益が出る仕組み”になっています。中には「共同出版」、「協力出版」と表示するところもあります。これは全額、著者が負担するのではなく、一部を出版社と折半するビジネスモデルです。根本的には自費出版と近い構造になります。
それから、自費出版の出版社で「全国の書店で販売される」と宣伝しているところもあります。ある出版社では、書店の棚に置いてもらうために棚代を払っているケースもあるので確認をおすすめします。
また自費出版の本は、書店の棚に並ぶところには数限りが出ます。というのは、書店は自費出版色の強い出版社からは仕入れはしないからです。商業出版と比べて売れる可能性が極めて低くなるため注文を差し控えています。
特に、ベストセラー著者や有名作家が書いても売れない時代に、プロでない方が書いた著作が売れる可能性は低いことが想像されます。
それから、自費出版の初版部数に対して、書店数のほうが圧倒的に多く全国津々浦々に置かれることは残念ながらありえません。
・全国の書店に本を置いてもらいたい人
・売れる本をつくりたい人
・信頼性の高い本を出したい人 (マスコミから取材が来るのは商業出版が多いです)
・お金をかけたくない人
・本が出せれて限られた本屋にでも置かれれば良いという人
・友人や知人、親戚、身内を中心に本を渡したい人
・書きたいことを思いっきり書きたい人 (自伝や社史に向いています)
・編集者への売り込みや、やり取りなどの手間をかけたくない人
・本を出すのにお金をかけても良いという人
Copyright (C) 2003-2024 eパートナー All rights reserved.