FaxDMトップ > 出版業界の豆知識 > 書店について > 書店を細分化してみると、どんな分類がある?

[ 書店について ]

書店を細分化してみると、どんな分類がある?

扱い形態別書店 2分類

   1、 新刊書店
   2、 新古書店  です。

他には、
 

売り場における書店の2分類

   1、 ネット書店
   2、 リアル書店


立地別書店の5分類

   1、 駅ビルや駅前・駅中 にある書店
   2、 商店街 にある書店
   3、 ショッピングセンター内 にある書店
   4、 郊外 にある書店
   5、 住宅地 にある書店


売り場面積における書店の6分類

   1、 100坪 以下の書店
   2、 101坪 ~ 200坪の書店
   3、 201坪 ~ 300坪の書店
   4、 301坪 ~ 400坪の書店
   5、 401坪 ~ 500坪の書店
   6、 501坪 以上の書店


業態における書店の2分類

   1、 専業書店(本を専門にしている)
   2、 複合書店(本以外の商品も扱っている。文具やDVD、CD、ゲーム、レンタルなど)


親会社に見る書店の分類

書店には単独で本屋を経営しているということだけでなく、他業種から書店を経営しているケースを見つけることがあります。例えば、未来屋書店とブックバーンは、あの“イオン”が経営しています。具体的には、イオン株式会社が株式会社未来屋書店に 1億円の出資を100%で行っています。


他にも「八重洲ブックセンター」は鹿島建設が創立した出版社、「株式会社 鹿島出版会」が運営しています。要するに、“親会社に見る書店の分類”です。他にも一部ご紹介すると、


   【 書 店 名 】          【 親 会 社 】

 未来屋書店とブックバーン    イオン

 本の王国              新進

 夢屋書店              ユニー

 アシーネ              ダイエー

 ファミリーブック          株式会社フジタコーポレーション

 アバンティブックセンター      スーパー・イズミヤの関連会社
 アミーゴ書店            スーパー・イズミヤの関連会社

 オー・エンターテイメント      株式会社オークワ

 ダイレクトショップ          平和堂

 ヤマダテックランド          ヤマダ電機

 ブックエキスプレス(旧ブックガーデン)    株式会社JR東日本リテールネット
                          ※駅前、駅中の鉄道系書店

 東武ブックス              株式会社 東武ブックス
                      ※東武鉄道の関連会社

 ブックスゴロー            サミット株式会社

 バッハ書店              株式会社フジ

 コーナンBOOKS           コーナン商事株式会社

 WonderGOO              株式会社カスミ(ストア)


あるテーマに強い書店の分類

あるテーマに強い書店も存在します。例えば、鉄道マニアに有名な東京神保町にある「書泉グランデ」です。ここの鉄道関連書の棚揃えはスゴイです。鉄道のことをよく知らない方が見ても、ひと目で違うことがわかるほどです。


他には、“旅”にまつわる本を中心に扱う書店、東京西荻窪にある「旅の本屋 のまど」や東京南青山にある「BOOK 246」。自動車とオートバイの専門書店「リンドバーグ」、本好きが集まる、東京神田神保町の「東京堂書店」など。


この他にもエリア別(地方別や各都道府県別)、従業員数、収益、決算、単店かチェーン店などの書店に分けて考えることができます。