Tweet
通常、文庫というと単行本として刊行したものを数年置いてから出すことが一般的です。特に、小説の場合、雑誌や新聞の連載から単行本化していきます。その後、3年以上置かれてから文庫化されるという流れが通例なのです。ただ、ここ数年、文庫化されるまでの期間が短縮されるケースが目立ってきていました。
そんな中、ミステリー作家、東野圭吾さんの新作『白銀ジャック』(実業之日本社刊)は、最初から文庫版を刊行しました。実は、単行本ではなく最初から文庫化にしようと提案したのは、作家、東野圭吾さん本人なのです。詳細を2010年10月8日(金)読売新聞より、ご紹介したいと思います。
---------- 読売新聞 社会面 2010年10月8日(金)より ----------
いきなり「文庫版」理由は
「今一番人気のある東野さんならまず単行本で」という常識を覆した形だ。東野さんは「超格安で楽しんでいただくため」、「(この本を読むのに)電子ツールは不要」などとPR用冊子で狙いを説明。単行本はなら1700円近い定価だが、今回は680円。
初版40万部で100万部を目指す実業之日本社によると、東野さんは、高価な単行本で出すより文芸書は文庫を主流にするべきという考えを以前から持ち、自ら提案してきたという。光文社文庫から来年1月に出る東野さんの短編集も「いきなり文庫」化される。
こうした動きの背景にあるのは、出版不況の中で文庫が比較的堅調なこと。昨年の書籍全体の売り上げが対前年比4.4%減であるのに対し、文庫は2.7%減にとどまった。出版科学研究所の須藤真帆研究員は、「単行本は買わず、値段が安く携帯も便利な文庫になるまで待つ読者が増えており、文庫が出版界の主戦場になりつつある」と語る。
その中で、文庫で最初から早く安く読者に届けることを狙った佐伯泰英さんらの書き下ろし時代小説や若者向けのライトノベルも、この数年勢いを増している。今年、書き下ろし文庫に本格参入した文春文庫の柏原光太郎編集長は、「社会の動きが加速する中で雑誌連載から単行本を経て文庫化まで5年かかるペースでは、読者の好みの変化に追いつけない小説も一部出てきている」という。
読売新聞 文化部 佐藤憲一氏
※「読売新聞」のウェブサイトはこちら
Copyright (C) 2003-2024 eパートナー All rights reserved.