FaxDMトップ > 会社案内 > 成功者の知恵 > 金子 隆芳 氏 書籍『色彩の心理学』より

金子 隆芳 氏 書籍『色彩の心理学』より

このページは、書籍『色彩の心理学』(金子 隆芳 著)から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。


・同じ大きさでも、白い円は黒い円よりも大きく見える。赤いネオンは近くに、青いネオンは遠くに見える。また同じ柄でも配色の具合によって、うける印象はまったく違う。こうした色彩の現象は実は心の働きによる。


・ゲーテの色彩論といっても、知る人ぞ知ることなのかもしれないが、文豪ゲーテには『色彩論』という大著があるのである。

※参考:『色彩論』 J.W.V. ゲーテ 著、木村 直司 翻訳、筑摩書房 (2001年3月初版)
※amazonで詳細を見る


・色彩は二つの方向のどちらかに決まる。この対立関係を分極性といい、プラスとマイナスで表すことができる。

 [プラス]    [マイナス]

 黄         青
 作用        脱作用
 光         陰影
 明るい      暗い
 強い       弱い
 暖かい      冷たい
 近い       遠い
 反発       牽引
 酸性       アルカリ性


●書籍『色彩の心理学』より
金子 隆芳 著
岩波書店 (1990年8月初版)
※amazonで詳細を見る