このページは、書籍『なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか』(上杉 隆 著)から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。
・その共時性、同時性、速報性、他媒体との親和性、伝播力は過去に類をみない。ツイッターは政治とジャーナリズムに新しい可能性をもたらしている。
・ツイッターでつぶやきがひろがる仕組み
普通の人
↓
ハブ有名人
↓
ハブ有名人をフォローしている人
↓
ハブ有名人をフォローしている人を更にフォローしている人
・拡声器はただの道具。ツイッターだって生の声を伝えるための道具に過ぎないでしょ。
水道橋博士氏談
・情報を守る=出ていく情報がない代わりに、入ってくる情報も遮断してしまいますよね。
上杉隆氏談
・そもそも日本では「通信は下。とくにネット。新聞・テレビが上だ」という認識です。通信の中でもとくにインターネット。ツイッター・ブログが最低なメディアだという感じなんですよ。「メディアとして認めない」と。そうした印象は世界から見ると特異な意識だと思います。
上杉隆氏談
・私はツイッターを考える道具に使っています。例えば、(中略)隠しておく段階ではない考えを箇条書き的につぶやくんです。それに対していろいろな反応が出てくると「そうか。こういうふうに考えるとこういうふうに思う人がいるのか。だったらこの書き方を変えよう」という具合です。
逢坂誠二氏談
・ツイットペイ(ツイッター経由で送金ができるサービス)(中略)
(※参考:https://twitpay.com/)
・NHKの主なツイッターアカウント
@NHK_PR
NHK広報局のアカウント。自ら「やや癖があります」とするなど個性的なツイートを連発。TBS公式アカウント(中略)に対しての「インターネット検索も使えないの?」との返信で話題に。
@nhk_onair
NHKのツイッターアカウントでは最初のもの。新番組情報をつぶやくアカウントのため、ツイート頻度はあまり高くない。
@nhk_eco-channel
NHK環境情報ポータルサイト「NHKエコチャンネル」のアカウント。リツイートが多い。環境問題以外も時折ツイートしている。
@nhk_ohayou
朝の情報番組「おはよう日本」のアカウント。放送直前のコーナー予告など。
・津田大介さんがこう言っていました------フォロワーが一〇〇〇人を超えるとメディアになる。一万人を超えると強力なメディアになる。一〇万人を超えると巨大な既存メディアに対抗するぐらいになる。
●書籍『なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか』より
上杉 隆 著
晋遊舎 (2010年5月初版)
※amazonで詳細を見る
Copyright (C) 2003-2024 eパートナー All rights reserved.