FaxDMトップ > 会社案内 > 成功者の知恵 > 書籍『書肆紅屋の本 2007年8月~2009年12月』(空想書店書肆紅屋 著、論創社 刊)より

書籍『書肆紅屋の本 2007年8月~2009年12月』(空想書店書肆紅屋 著、論創社 刊)より

このページは、書籍『書肆紅屋の本 2007年8月~2009年12月』(空想書店書肆紅屋 著、論創社 刊)から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。


・書籍や雑誌をたえず触っていると、手荒れがひどくなり、切りキズが絶えない。しかも束で持ち運びもするから、考えていた以上に重労働だった。


・売れる本と売れない本の差が大きなってきたようには感じるが、それは売れている本を話題になっているから買うという層が確実に増えてきているわけで、なにを読んでいいかわからない人にとっては、売れていることが基準のひとつになっているのではないだろうか。


・ランキング重視が変わらないのなら、逆にランキングを利用して読者を発掘するために(中略)

オリコンの書籍ランキングも紹介。ランキングを作成するのあたり、独自に読者調査をおこなったところ、ランキングを求める読者は、年に一~三冊くらいしか買わない層であることがわかった(中略)


ランキングを入口にしてほかの本を手に取るような環境をつくっていく必要が書店や出版業界全体に求められている


・出版社で働いてみてわかったことは、セミナーやパーティー会場などで販売する機会が多かったこと。雑誌の定期購読もそうだが、直接読者に販売していることになる。もちろん全体の売上比率では書店がとても大きいが、いろんなルートを使って販売していた。なかには母校の大学図書館に納品したこともあった。


●書籍『書肆紅屋の本 2007年8月~2009年12月』より
空想書店書肆紅屋 著
論創社 (2010年7月初版)
※amazonで詳細を見る