このページは、書籍『「疲れない体」は指一本で手に入る』(坂戸 孝志 著、SBクリエイティブ 刊)から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。
・私なりに、一つの答えにたどり着いたのです。それは、筋肉の緊張による血行不良こそ、痛みを引き起こす原因である、ということ。筋肉の緊張を取り、真に柔らかい筋肉、言い換えれば柔らかい体を手に入れられれば、痛みは自然と治る、ということです。
・疲れない体の秘密は柔らかい筋肉にある(中略)柔らかい筋肉を手に入れるためには、何が必要なのでしょうか? それは、(中略)老廃物を溜め込まない体質に切り替えることです。
・筋肉の緊張には次の3種類があります。
1.筋肉を「動かす」ことによる緊張
2.筋肉を「動かさない」ことによる緊張
3.骨格の歪みによって起こる緊張
・筋肉を硬くする成分には2種類ある(中略)
代謝が悪くなって老廃物が排出されずに起こる硬化と、切れた筋肉繊維にカルシウムが溜まることによる硬化です。
・病院、整体、カイロでは痛みや疲れは取れない
・緊張・硬化した筋肉にやってはいけないこと(×)、お勧めできないこと(△)をまとめておきます。
×もむ(中略)
緊張した筋肉をもむことで筋線維が断裂し、炎症が起こります。この状態がいわゆる「もみ返し」です。
×叩く
筋肉を10回以上連続して叩くと、緊張した筋肉は反発を起こし、さらに硬くなります。 (中略)
×強く押す(中略)
×伸ばす
伸ばして柔らかくなるのは、動かすことで緊張した筋肉だけです。(中略)
△温める(温熱療法・温泉)
外から体を温めても、表面から1センチ程度の筋肉しか柔らかくなりません。痛みの根本的な原因は、腰の深部の筋肉です。(中略)
△鍼・灸
鍼や灸では、筋肉は柔らかくなりません。(中略)
×注射(ブロック注射・トリガーポイント注射・局部注射)(中略)
×湿布・痛み止め(中略)
△血行促進剤
・「筋肉のコリを取る」「血流を改善する」「原因物質を排出する」を実践する方法が、すなわち緩消法なのです。
・腰の緩消法 手順
A-1 腰まわりの筋肉を振動させる
A-2 腰まわりの筋肉を左右同時に軟らかくする
A-3 腰まわりの筋肉を片側だけ軟らかくする
B-1 上半身を前後に動かして軟らかくする
B-2 上半身をひねって軟らかくする
・腰の緩消法 A-1 腰まわりの筋肉を振動させる
movie.sbcr.jp/zyt/01
・腰の緩消法 A-2 腰まわりの筋肉を左右同時に軟らかくする
movie.sbcr.jp/zyt/02
・腰の緩消法 A-3 腰まわりの筋肉を片側だけ軟らかくする
movie.sbcr.jp/zyt/03
・腰の緩消法 B-1 上半身を前後に動かして軟らかくする
movie.sbcr.jp/zyt/04
・腰の緩消法 B-2 上半身をひねって軟らかくする
movie.sbcr.jp/zyt/05
・肩の筋肉を軟らかくする緩消法(中略)
1.肩をまわす
2.肩を上下に動かす
3.頭を左右に動かす
4.頭を前か後ろに動かす
5.腕をまわす
・肩の筋肉を軟らかくする緩消法 1. 肩をまわす
movie.sbcr.jp/zyt/06
・肩の筋肉を軟らかくする緩消法 2. 肩を上下に動かす
movie.sbcr.jp/zyt/07
・肩の筋肉を軟らかくする緩消法 3. 頭を左右に動かす
movie.sbcr.jp/zyt/08
・肩の筋肉を軟らかくする緩消法 4. 頭を前後に動かす
movie.sbcr.jp/zyt/09
・肩の筋肉を軟らかくする緩消法 5. 腕をまわす
movie.sbcr.jp/zyt/10
・ご自分の体の歪みを、簡単にセルフチェックしてみましょう。(中略)
①全身が写る鏡の前に立ちます
②目をつむります
③30秒~1分くらいで、フラフラしてきたら目を開け、鏡に映っている姿を見てください(このとき、鏡に映った自分の姿を見た瞬間に、まっすぐ立とうと無意識に力が入ります。力を抜くように心がけてください)
・仕事で、どうしても何時間も机に座ってパソコンとにらめっこになってしまうことがままあると思います。そういった場合などは、1時間に1回でもいいので、ゆっくり首を回してみてください。(中略)簡単な動作だけでも筋肉は伸縮しますので、無用な緊張を溜め込むことがなくなります。
・見た目が美しい姿勢が、軟らかい筋肉を保つために正しい姿勢ではないのです。(中略)取るべき正しい姿勢は、つむじに糸をつけて、真上から引っ張られているように立った姿勢です。体のバランスが取れ、負担がかからない姿勢です。
●書籍『「疲れない体」は指一本で手に入る』より
坂戸 孝志 著
SBクリエイティブ (2013年11月初版)
※amazonで詳細を見る
Copyright (C) 2003-2024 eパートナー All rights reserved.