Tweet
朝日新聞 2013年11月30日(土曜日)の b2 に掲載された「私の好きな本屋さん ランキングを紹介したい。
順位 |
書店名 |
本社 |
店舗数 |
備考 |
1位 |
紀伊國屋書店 |
東京 |
64 |
- |
2位 |
ジュンク堂書店 |
兵庫 |
50 |
大日本印刷系 |
3位 |
Amazon |
東京 |
1 |
ネット書店 |
4位 |
丸善書店 |
東京 |
34 |
大日本印刷系 |
5位 |
有隣堂 |
神奈川 |
45 |
- |
6位 |
三省堂書店 |
東京 |
36 |
- |
7位 |
旭屋書店 |
大阪 |
19 |
- |
8位 |
八重洲ブックセンター |
東京 |
13 |
鹿島建設系 |
9位 |
TSUTAYA Books |
東京 |
701 |
- |
10位 |
楽天ブックス店 |
東京 |
1 |
ネット書店 |
11位 |
くまざわ書店 |
東京 |
217 |
- |
12位 |
文教堂書店 |
神奈川 |
191 |
大日本印刷系 |
12位 |
宮脇書店 |
香川 |
207 |
他にFC店がある |
14位 |
ブックファースト |
大阪 |
4 |
トーハン直営 |
15位 |
リブロ |
東京 |
88 |
日販直営 |
16位 |
ヴィレッジヴァンガード |
愛知 |
390 |
雑貨が中心の店 |
17位 |
未来屋書店 |
千葉 |
231 |
イオン系 |
18位 |
啓文堂書店 |
東京 |
43 |
京王電鉄系 |
19位 |
喜久屋書店 |
兵庫 |
30 |
- |
19位 |
大垣書店 |
京都- |
26 |
- |
21位 |
青山ブックセンター |
神奈川 |
4 |
ブックオフ系 |
22位 |
明屋書店 |
愛媛 |
71 |
トーハン直営 |
23位 |
戸田書店 |
静岡 |
37 |
- |
24位 |
セブンネットショッピング |
東京 |
1 |
ネット書店 |
25位 |
honto |
東京 |
1 |
トーハン直営 |
26位 |
フタバ図書 |
広島 |
68 |
- |
27位 |
東京堂書店 |
東京 |
3 |
- |
28位 |
谷島屋書店 |
静岡 |
22 |
- |
29位 |
精文館書店 |
愛知 |
22 |
- |
30位 |
平安堂書店 |
長野 |
65 |
- |
※朝日新聞 11月30日(土曜日)b2 より作成
※朝日新聞デジタル会員アンケート(N1,758人)
あくまで朝日新聞のファン投票の結果。ネット専業書店が4店入っているのは時代の流れ。これによって地方の読者は本の注文で助かっている。ここ数年は前年比をクリアしているのはネット書店のみ。リアル書店は様々な努力を重ねているが売上げ減を止める事は出来ない。新規書店がオープンするとその年は前年比をクリアしていたが既存店のマイナスをカバーできなくなってきている。ファーストフード・ファミリーレストラン・居酒屋チェーンと同じような状況になっているのは、書店だけが特別の業態でない事ははっきりしてきた。
30社の内、東京に本社があるのが13社。30社で推定書店数は2,685店舗。全国書店数は約13,000店舗であるから20.6%のシェアとなるが、店舗坪数が大きいので同一地域内にある他の書店は集客力が落ちていると予想する。東京に本社のあるチェーン店が全国に展開しているので地方の書店経営は更に厳しくなっていくだろう。
年商10億円以上の書店は約148社あるが、最近5年間で見ると年商10億円を切った書店は二度と10億円企業に戻れていないのが現実。電子教科書が出来るのは時間の問題であるが、教科書を扱ってきた地方の老舗有力書店は何をたよりに経営を続けて行くのだろうか。政令指定都市を持っている県以外では香川県の宮脇書店と長野県の平安堂書店・愛媛県の明屋書店のみとなっている。
これからのリアル書店は少子化・生産年齢人口の減少・消費税増税・電子書籍の成長・電子教科書の配布と、リアル書店の成長が見込めるものが何一つない。書店業としては供給過剰であり書店数を減らすか、委託制度を止めない限り出版社・取次・書店3者共に更に不幸になっていくだろう。
寄稿 : 出版流通コンサルティング 冬狐洞 隆也 氏
Copyright (C) 2003-2024 eパートナー All rights reserved.