FaxDMトップ > 会社案内 > 成功者の知恵 > 戸田 久実 氏 書籍『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』(かんき出版 刊)より

戸田 久実 氏 書籍『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』(かんき出版 刊)より

このウェブサイトにおけるページは、書籍『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』(戸田 久実 著、かんき出版 刊)を読んで良かったこと、共感したこと、気づいたこと、こんな視点もあるといった点などを取り上げ紹介しています。


・「感情的になるのは大人げない」(中略)

これらはあなたの思い込みです。(中略)「怒りをあらわにすることは、みっともないことだ」としつけられてきた、といった人が多いことが考えられます。


・怒りを溜めずに、相手に言いたいことを伝えられるようになりたい!(中略)怒らない伝え方を身につけて、気持ちのよい人間関係を築きましょう!


・私たちが怒りに振りまわされる理由(中略)

2 「怒り=悪い感情」「怒ること=いけないこと」と思っている人が多い

3 そのため、怒りを無理に抑え込み、向き合わないままでいる


・怒りは二次感情

一次感情

不安 つらい 寂しい
苦しい 痛い 困った
嫌だ 疲れた 悲しい


・怒ることは悪いこと?(中略)

大切なのは・・・

●怒ることと怒る必要のないことを区別すること!
●怒らなければいけないことはきちんと怒り、怒る必要のないものは怒らずにすむようになること!


・怒りの性質

高いところから低いところに流れる
伝染しやすい
身近な対象ほど強くなる
モチベーションになる


・怒りの性質(中略)

1 高いところから低いところに流れる(中略)

 ・立場、役職が上である人から下の人へ
 ・知識や情報を多くもち力をもっている人から下の人へ
 ・発言力の強い人から弱い人へ


・怒りの性質(中略)

3 身近な対象ほど強くなる(中略)

「言わなくてもわかってくれるはず。何度同じことを言わせるんだろう」
「私がしてほしいこと、長く一緒にいるんだからわかって当たり前」
「このくらいのことは、普通は察してくれるはず」


・怒りと恨みは違います。

「怒りは生理的なものですが、恨みは病理的な感情、恨みは相手の破壊を求める」(『家族依存症』斎藤 学 著より)


・感情をうまく伝えられない人の5つの特徴(中略)

1 怒りを「誰か」や「何か」のせいにする(中略)
2 「嫌われたらどうしよう」と心配しすぎてしまう(中略)
「自分がどう思うか」よりも「相手がどう思うか」を優先してしまう。これを繰り返していると、どんどん自分の正直な気持ちを言えなくなっていく。
3 すべての人に好かれようとする(中略)
4 怒りを溜め込み、ある日突然爆発させてしまう(中略)
5 言いたいことをなんでも言ってしまう


・男性にはヒステリックは×
女性には高圧的は×(中略)

男性は女性に対して「なんでこうしたんだ」「ダメじゃないか」という高圧的な言い方をするのはNGです。「何をどうしてほしかったのか」を言ってもらえたほうがいいのです。(中略)


ただ、女性側は「こちらの言い分も聞いてほしい」と思っているので(中略)理由や事情も尋ねるようにしましょう。


・注意するときは、何がどう変わってほしいかを具体的に伝える

注意するときは、相手が誤解なく伝わるように、どう改善してほしいのかを具体的に伝えるのがポイントです。曖昧な表現は、新たな行き違いを生みがちです。


・「言えない」と「言わない」は違う(中略)

非主張的な人は、「嫌われたくない」などと気にして、結果的に言えなくなり、あとで後悔します、でも、「言わない」と決断したアサーティブな人の場合は、言わなかったことを後悔したり、自分や相手を責めるような気持ちにはなりません。


・がっかりしたとき(中略)

がっかりした理由を伝える

出かける約束をとっても楽しみにしていたのよ

だから行けなくなって、がっかり・・・

POINT

 ・何を期待していたのかを素直に伝える
 ・がっかりした理由を伝えたほうが、相手に通じる


・叱るときのポイント&フレーズ

1 何について、なぜ叱るのか、どのように改善してほしいのかを伝える(中略)

4 相手にも事情があるならば、それに耳を傾ける

「何か守れない事情があったなら、聴かせてくれないかな?」
「今後、もし守れない事情が起きたなら、早めに相談してほしい」


・相手のイライラを増長させる言葉(中略)

おっしゃることはわかりますが
そうは言っても
それは○○さんの勘違いですね
こちらの責任ではないですね
以前にもお伝えしましたよね
それは無理ですね
普通こうですよね


・相手の言葉を否定しないところからはじめよう(中略)

「おっしゃるとおりです」と同意しなくても、「○○と思うのですね」と理解したことを伝える


・「大変ですね」が禁句になることも

3人のお子さんを育てながらフルタイム勤務で働く女性にお会いしたときのこと。(中略)

以前子どもがいる前で、「大変ね」と声をかけられたときに、「ぼくたちがいることは、ママにとって大変なことなの?」と子どもに悲しい顔をされたというエピソードを話してくれたのです。


・アンカーマネージメント11の簡単テクニック

対処術2 思考を停止させる(中略)

怒りの感情をリセットできる(中略)

やり方の手順

1 怒りを感じたとき、心の中で「ストップ!」と唱える
2 または頭の中で白紙を思い浮かべる
3 心が落ち着き、これからどうっしたらいいのかを冷静に考えられる


・アンカーマネージメント11の簡単テクニック

対処術4 数を数える
カウントバック

どんなテクニック?

怒りを感じたときに、頭の中で数を「100、97、94」と逆に数えていく方法(中略)

少し考えないと数えられないような数え方で数字を逆算していく

例)3つ飛びで「100、97、94・・・」など


●書籍『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』より
戸田 久実 著
かんき出版 (2015年5月初版)
※amazonで詳細を見る