ご存じでしょうか? 毎日約200冊もの新刊が出ていることを。
実は、多くの書店では取次と呼ばれる問屋から自動的に本が送られてきます。要するに、書店の意志に関係なく本が来ているということです。
また、全国書店の数は約1万5千店。初版の部数よりも多いのです。そこで、効率的なのがファックスなのです。
ファックスを通じて本の案内を全国書店に送る。
これが、日本著者販促センターの書店向けFAXDMです。
達人が教えるFAX DMの極意
2021 02/05 | 書店向けFaxDMで効果の高い原稿に共通する点3つ |
---|---|
2020 07/10 | どういった書店にFaxDMすれば良い効果につながるのか? |
2020 01/11 | 書店向けのFAX原稿は、1枚と2枚どっちがいいでしょうか? |
業界の情報を知ることは、成果への第一歩
2021 04/06 | 2021年2月 ベストセラー20 |
---|---|
2021 03/16 | くまざわ書店 発表 出版社別 総合 売上げランキング100 (2020年) |
2021 03/04 | 2021年1月 ベストセラー20 |
用途に応じた7パターンの料金体系
FAX DMのお申し込みから送信まで最短3日間
書店向けFAX DMを
どのように活用していいか分からない方へ
書店FAX DMのあれこれの疑問
すべて解決いたします
注文に結びついている著者や出版社はどんなFAXDM原稿を送っているのでしょうか?見たくても見れないものです。
実際にFAXDM原稿を作るのにサンプルがあるかないかで効果に差が出るものです。そんなあなたに、日本著者販促センターでは、無料のひな型をご用意しました。
書店向け FAX DMの無料ひな形はコチラ| Copyright (C) 2003- eパートナー All rights reserved. |